忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[10/15 kairi]
[10/15 kairi]
[10/15 Caille]
[10/15 Caille]
[08/21 kairi]
最新TB
プロフィール
HN:
Kairi
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

有限会社での役員登記の変更。
ちょっとお尋ねをいただいたので、簡単に。

必要となる書類は、
登記申請書
取締役会議事録(原本還付する場合は原本とコピーをもっていきて、
コピーの方には、各ページに会社実印で割り印をしておくこと)
就任承諾書(議事録での代用可)
辞任届(前任者の辞任届)
委任状
印紙

あと、登記申請書類には捨印をおしておいてください。
なにか問題があった際に、委任された人の認印で追加記入ができるようになります。

ってところでしょうか。

あと、もし代表取締役の変更であれば、あわせて、
会社の実印の登録者名の変更も必要です。
これは、新しい代表者個人の直近3ヶ月以内の印鑑証明なども必要となります。
印鑑自体は同じものでも大丈夫。
ただ、会社実印には代表者名も登録されているので、それの変更が必要となるわけです。
あと、多分だけど、登記簿謄本も必要かも・・・。印鑑カードも。


どちらにしろ、代表取締役の変更であれば、登記が完了した後、
銀行口座や電話の契約など、すべて代表者名の変更が必要となります。
なので、変更完了出来次第、登記簿謄本(履歴事項全部証明・・前任者名等の証明も必要なので)と新しい印鑑証明をとった方がいいと思います。
頼めば、だいたいのところが手続きが完了すれば、原本還付してくれます。
が、NTT等は戻ってくるのに、時間がかかるため、複数枚確保しておくことがオススメです。


あと、委任状の原本還付請求の文章は、
「原本還付請求並びに受領に関する一切の件。」ってところですかね。
受領についても委任が必要ですね、ごめんなさい。


おおまかにはこんな感じです。
私がやってきたのは、株式会社ばかりですが、多分、似た感じでしょう。
少しでも役にたつといいのですが・・・・。


ちなみに、委任状の書き方はこんな感じです。



委任状


住所 (代理人の住所)    

氏名 (代理人の氏名)    



私は、上記の者を代理人と定め、次の権限を委任する。

1. 当会社の取締役変更登記に関する一切の件

2.原本還付請求並びに受領に関する一切の件。




平成●●年●●月●●日


住所(会社の登記住所 ※登記謄本と真同じに書くこと)

社名

代表取締役  ▲▲ ▲(←氏名)   印 (会社の実印)

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
無題
JUNBOY
今見ました!!すごいわかりやすいわぁ!!
落ち着いたら他の記事もゆっくりみるわぁ。
面白そう。。。(笑)
2007/08/21(Tue)11:34:40 編集
あんがとね。
kairi
>JUNBOY 様。
わざわざ、電話までくれてアリガト~。
暇なときに、フラフラ書いてるだけだけど、お役にたつとうれしいわ♪
2007/08/21(Tue)13:02:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [5] [4]

Copyright c   きまぐれ。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]