忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[10/15 kairi]
[10/15 kairi]
[10/15 Caille]
[10/15 Caille]
[08/21 kairi]
最新TB
プロフィール
HN:
Kairi
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前のことだが、とある地下街のカフェでランチをしてながら、通る人を観察していたときのこと。
警備員の方が歩いていました。警備員の方、といえばもちろん、制服を着用しています。ですが、たったそれだけのことで、その人が安全な、いい人に見えるのはナゼだろう?もし、今、自分が危険な状態になったら、その人に助けを求めるでしょう。

たとえば、それが街中だったとしたら?
目に付いた警察官や警備員の方にやはり助けを求めるのでは?
その判断の基準となるもの、やはりそれは制服だろう、と改めて思った。

つまり、人の人相や様子よりも制服を着用していることでこの人は安全だ!、頼りになるはず、という判断を無意識的にするのだろう。それこそが制服の威力なのだろう。
でも、本当に制服を着用しているからといって安全なのだろうか?最近はそのような制服を着ている方が起したストーカー事件、殺人事件、暴力行為などもニュースでみかけるようになった。だからといって、制服=危険というわけでは決してない。だけれど、安全性がないと判断してしまうと、これから先、いざというときに誰に助けをもとめればいいのだ?という素朴な疑問にいたる。しかし、100%安全だ、と言い切ることも出来ない。不条理な葛藤である。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]

Copyright c   きまぐれ。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]